去年は猛烈に暑かったのですが今年はあまり良い予報が出ていません。
案の定設営の金曜日は大雨。
27日当日、朝8時に会場に到着しましたが曇り空でなんとか持ちそう。
開場前に場内を一回り。
EH800初めて見ました。

ツートンの箱は古い電話ボックス?

キハ22の運転台です。

開場の10時になりましたがこのタイミングで雨が降ってきました。
雨の中わざわざミニ鉄道に乗るお客さんいないよな〜と思っていたのですが、
すぐに順番待ちの列ができました。
ありがたいことです。
雨が降ったりやんだりなのですが、ちょっと様子見みたいな時にトンネルがあると
退避ができるので便利ですね。

今年もトップリフターの横

水たまりがありますが、通路にある大きい水たまりは開場前に職員さんが朝早く出てきてスポンジなどで吸水して、お客さんが歩くのに支障ないようにされてました。
職員皆さんイベントを成功させようと一生懸命ですね。

午後3時に今年の鉄道貨物フェステイバルin函館は無事終了。
午後5時に撤収を完了して帰路につきました。
途中せっかく函館なのだからと五島軒に寄って夕食。
雨にもかかわらず去年より多くの人出があったそうです。
次は輪西でやりますよ。
ミニ鉄道機材をコンテナに保管してますが
エコレールコンテナが廃棄になる時には欲しい
