氷まつりは55回目、乗車会は今回で4回目となります。
最初は綱渡りみたいな乗車会(?)でしたが4回目ともなると
だいぶ慣れてきたように思います。
さて、今年の氷まつりは原点回帰との事で今まで市内4か所で開催だったものを緑ヶ丘公園1か所での開催となりました。
今年も前年度より入場者が増えたそうで、のべ約18万5千人の入場者があったそうです。
ミニ鉄道入口
今年はだいぶ中央よりになりました。
今年はお客さん向けの休憩所も設置しました。
横ではふわふわもやってます。
同じグリーンパークの中ではスノーモービルや
馬そり
たこ揚げ
がおこなわれておりました。
今年の私は写真係だったのでちょっと場内を見学。
毎年氷まつりは超絶忙しいので、ゆっくり会場全体を見て回ったのは実は初めて。
見て回るだけではなくて参加型のアトラクションも多く、大きいお祭りだけども地元の手作り感も大きいイベントなので大変楽しめますね。
帰り道にパトカーのお世話になったり、のぼりを1本帯広に忘れてくるというハプニングもありつつ
今年の氷まつりは終了となりました。
氷まつりが終わったとたんに春シーズンの打合せが忙しくなり、春が近づいているんだなと
実感しました。
雪解け前に1本レクリェーションなどを。